Tuesday, April 8, 2014

Japan delegation reporting back on China labor exchange in Guangzhou




Some 15 labor activists and researchers who visited Guangzhou and Shenzhen last November, reported back on their grassroots-level and official exchanges with workers and labor academics in China. The report-back session was held on March 21 at Meiji University in Tokyo, where 80 people gathered with strong interest in China labor situation. The participants learned that there was plenty of liberty besides the four taboo words such as Senkaku, Tibet, Uyghur and human rights; that the country was very well developed with skyscrapers like Tokyo; and that the average age was young and many university students are interested in labor issues. China’s grassroots labor movement escalated since the wildcat strike at Nanhua Honda in Guangzhou in 2010. (By M) Photo: report back session at Meiji University Hall.

中国労働運動の先進地域・広州訪問の報告会~若くて元気な下からの運動

昨 年11月、日本の労働運動活動家・研究者など15人が広州市と深セン市を訪ねた。これまで中華総工会(中国唯一の労組)との交流は労組幹部だけであり、今 回の草の根レベルの交流は画期的だった。受入窓口は中山大学の研究センターで、レイバーネット会員も多数参加した。3月21日、その報告会が東京・明治大 学で開かれた。さまざまな分野から80名が集まり、関心の高さが窺われた。報告は映像を駆使したもので、身近に中国の実情を知ることができた。「尖閣・チ ベット・ウィグル・人権の4つは禁句だが、あとは自由だった」「東京かと思うほど高層ビルが乱立し、経済発展を感じた」。なによりも「とにかくみんな若 い。労働問題をサポートする学生も多い」という話が印象的だった。2010年、広州の日系企業・南海ホンダの山猫ストライキから火がついた中国の下からの 労働運動。かれらの息吹・思いが伝わってくる報告会だった。(M)
 *写真=会場の明治大学多目的ホール

No comments: